2012年12月21日金曜日

今年最後の





今年最後の「えをかくじかん」大人クラス
見事に全員バラバラなことをやっています。

10号のキャンバスに描く人、パステルに挑戦する人、
53パターンの絵を描いてトランプを作ろうとしている人、
アクリルで女の子を描く人、クリスマスっぽい絵を描く人、
ワンテーマで取り組むこともありますが、
この、いい意味でのバラバラ感が、えをかくじかんの
特色だと思っています。

今年もたくさん絵を描きました。

来年もたくさん描きましょうー。


クリスマス前

























クリスマ前の「えをかくじかん」
今回は、MUJIのクリスマスのお菓子の家を使って

























色を塗って、クリスマスらしく


























絵も描いちゃいます。



























窓の下には、何を描こう



























プレゼントや雪だるまが見えます。



























最後に綿を使って雪を屋根にのせて完成です。


























可愛いクリスマスハウスが出来ました。




2012年12月3日月曜日

落ち葉をコラージュ


























12月1日の絵画教室「えをかくじかん」は
外に出て落ち葉を拾って・・・をしに
県庁の新庁舎へ。
ところがなんと、いつも落ち葉を拾ったり
どんぐりを拾っている空中庭園が掃除中・・

というわけで、お向かいのテルサへ
























古墳の説明に食いつく子ども達。
ここは、建設の時に、結構広い範囲で
遺跡が出たんですよね。
その頃、隣の建物に住んでいたので
一部始終を見ていました。なつかしいです。
竪穴式住居のレプリカも作られてましたね。
このあたりは、昔から人が住んでいる
ところなんですね。

話がそれました。

テルサでは落ち葉を拾ったり
どんぐりも見つけました。

まだ時間があるので
県庁の正門に移動します。

























まだ葉を残しているイチョウもありました。
きれいですね。


























ふかふかのイチョウの落葉



























地面は黄金色です。







































使い切れないほどの、たくさんの落ち葉や
どんぐりを 拾いました。
さて、それをつかって・・


























県庁のそばの公園に移動。テーブルを借りて
ここで絵を描きます。
拾ってきた葉っぱに色を付けたり
綺麗な色の葉っぱを選んだり
それらを、アクリルのフレームに
コラージュしていきます。


・・・肝心の完成品の写真を撮り忘れて
しましました。トホホ。


でも、それぞれきれいな、秋らしい
作品が出来上がりましたよ。

ひさびさの…

























更新がとどこうっております
「えをかくじかん」 ですが
日々、作品が作られています。

























傑作が誕生しています。

2012年9月16日日曜日

えをかくじかん9月15日


9月15日の「えをかくじかん」
大きなハトロン紙を使って
描いたり切ったり、そして貼ったり。




この日、体験に来てくれた小学1年生の
Hちゃんにはキャンバスに挑戦してもらいました。

初めて使うアクリル絵の具も
なんのその
すごくかわいい作品になりました。


 キャンバスの作品を描き終わった後も
ハトロン紙に動物たちを描いてくれました。


かわいい動物園が出来上がって
いきます。




こちらは、ちょっとエリック・カールっぽく
葉っぱと花びらを作って




お、道路や家が出来てきました。


さぁ、次回は10月
どんな絵を描こうか

2012年9月6日木曜日

えをかくじかん大人クラス9月4日


























えをかくじかん大人クラス
小学5年生の Eちゃんも振替で参加中。

小学生の頃来ていたMちゃん、今は高校生になっていて、
夏休み臨時参加中でしたが、これからも
来てくれることになりました。
大人クラス、社会人、高校生、中学生と
良い感じで年齢の幅ができそうです。



























ボクもちょこっと、らくがきを。
今、すこし作品を描き貯め中です。



























5年生のEちゃんの作品。キャンバスボードに
縁をマスキングしてアクリルで描きました。
明るくていいですね。


「えをかくじかん」では、いつでも
無料体験実施中です。
気になる!という方のご参加
お待ちしております。


2012年9月2日日曜日

熊本デザイン専門学校文化祭





















9月1日の「えをかくじかん」は、
熊本デザイン専門学校の文化祭へ。
学生たちの作品に触れたり、
ワークショップでうちわやポストカードを
作りました。

子どもたちは、学生たちの作品に「すごい」「うまい」
「どうやって描いてるの?」と
聞いてきます。


























特に子どもたちが食いついていたのは
入口に作られた、インスタレーション


























数万本の糸(確か、約23,000本)を天井から
吊るして、立体的に見せるという。

























作り方を聞いたところ、プロジェクターで
投影して、一本一本塗っていくのだそうで…
聞いただけで、気が遠くなりそうな作業です。


























楽しく(ちょっと苦しく)制作された
作品たちに触れて、子どもたちも
おおいにインスパイアされたようです。
ボクも刺激を受けました。
みんなが何かを作っている場所。
やっぱいいですね。


2012年8月29日水曜日

8月28日おとなクラス

 8月26日「えをかくじかん」
おとなクラスの様子です。





見事ににやってることがバラバラです(笑)

でも、こういう
いっせーのせっ じゃない所が
この時間の良い所だと思っています。

同じテーマで描くことも
あるんですけどね。


ボク自身も、最近アクリルで
描いてなかったので
新しい作品を製作中です。

2012年8月27日月曜日

えをかくじかんワンデー教室

 絵画教室「えをかくじかん」
夏休みのワンデー教室を
開催しました。
中学生と小学生の女の子と男の子が
参加してくれました。


 久しぶりにPray From Kumamotoで
展示したダンボールの小さなお家も
引っ張りだして遊んでもらったり
作品作りでも、それぞれ、すごく
楽しい時計が出来上がりました。 が

なにぶん一人でやってるため、
途中の写真とか
会場の雰囲気がわかるような写真とか
作品も全員分撮れてなかったりで
ひとり反省会です。
みんなが描いてる様子は
撮っておきたかった(T_T)
これからも何に数回はこのような
ワンデー教室を開催しようかと
思っています。
大人の方に向けても、何かできると
いいなぁとか
いろいろ考え中です。

2012年8月22日水曜日

夜のえをかくじかん

えをかくじかん大人クラスは、火曜日の夜に開催しています。
最近近況を上げていなかったので、ちょこっと。


 大きな絵に取り組んだり

小さな絵を、スクラップブックに
コラージュしたり

ワンテーマで描くこともありますが
それぞれの行きたい
(描きたい)方角へ向かえるように。
というのが、大人クラスの方向です。

えをかくじかんに参加していて
小学校卒業で、絵画教室も
卒業していた女の子が
高校生になって、
また来てくれています。
うれしいですねー。

2012年8月20日月曜日

かわいいブロック

























えをかくじかんに参加している5年生のYくんは
最近ブロックにはまっていて、こんなのを作って
持ってきてくれました。方眼紙で出来たブロック。
かわいいでしょ。

2012年6月21日木曜日

えをかくじかん近況


しばらくぶりになりました「えをかくじかん」の最近の様子です。
5月に江津湖に行って、採集した植物を白い絵本に押し花にして
そこへ絵を描きたして、絵本を完成させました。(小学生の作品)

キャンバスに紙粘土と布テープを使って「額」を作ろう。です。

フレームだけでもかわいいですが、翼を作った作品です。(中学生の作品)

雨の季節になりましたので、いつもとはちがう画材、透明水彩を使って
水彩専用紙にあじさいを描きました。

水彩は水の量のコントロールがむずかしくて、面白いところ。



100円ショップで買ってきた壁掛け時計にリペイント。オリジナル壁掛け時計を
作ります。(おとなクラスのヒラカワさんの作品です。かわいいでしょ)



うちわにジェッソ(下地剤)を使って和紙(習字紙)をちぎって貼って下地を作って
(市販のうちわはそのままだと描きづらいので)そこにアクリル絵の具を使って
絵を描きます。

などなど、こんなかんじで楽しく描いてます。梅雨が開けたら、子どもたちとは
外に出て行きたいですねー。あと、大きい絵をみんなで描いたりとか考え中。
おとなクラスは、コンペ(たまにです)の絵を描いたり、個々の技術アップを
課題の中で成長できればいいなぁと思いつつ。絵を描く日々続いています。